|
|
これ出来きて丁度1年か。DVD拝見。 内容のなさ、感動・“世界”のなさでは「イッツ・ア・ニューデイ」と大同小異で、ネコ中心のドキュメンタリーでも観た方がよほどマシだ。ネコもうちのチビたちの方が美形で可愛いときたもんだ。井上さんは年長OLの準主役だが、新人OL役の黒川 芽以の方が主張している。 |
|
井上 訓子[青山 倫子]さん、「イッツ・ア・ニューデイ」以来1年ぶりの映画出演。地方のテレビ局で12回連続で放送されているドラマ「ネコナデ」の劇場版。今度は準主役、冷静なOL君島 凛子 役。去年の夏には出演が決まって、今年 撮影に入ったようだ。 井上さん、四柱推命の「空芒」すなわち「天冲殺」がこの立春で終わっている。そして、映画・テレビ ドラマが立て続け。四柱推命とは恐ろしや。 今朝、日本テレビ「ズームイン !! SUPER」で大杉 漣さんと子ネコ(鬼塚 トラ子)の撮影風景がちょこっと取り上げられていた。「イッツ・ア・ニューデイ」よりは少し予算がついて映画らしくなる風・・・。 6月下旬から渋谷Q-AXシネマほか、全国一斉、猫まっしぐらロードショー。
4/15 撮影終了して打ち上げとのこと。 以下、公式サイトより。 http://nekonade.info http://qax.seesaa.net/article/100955182.html 6月28日(土)、渋谷Q-AXでの初日舞台挨拶が決定しました! ●日程/時間 6月28日(土) 1回目-12:25 の回、上映後/2回目-14:30 の回、上映前 ●登壇者 大杉 漣/青山 倫子/つじ あやの/大森 美香 監督/鬼塚トラとお友だち(予定) [ご注意] ※場内での撮影はご遠慮ください。 ※登壇者へのプレゼントはお断りしております。 ※オークションなど転売目的でのご購入はお断り致します。 ※徹夜でお並びいただく行為は、防災・防犯上固くお断りさせていただきます。当方が徹夜待ち・場所取りと判断した場合、順番を無効とさせていただく場合もございます。 ●実施の回のチケットの販売方法 劇場窓口及びネットでの販売となります。 【劇場窓口購入方法】 6月21日(土)朝 10:00 より、劇場窓口にて座席指定券を受付(販売)開始致します。 ・お一人様各回4枚まで ・料金:指定席/前売料金 1300 円 小人・シニア 1000 円 (舞台挨拶当日にご購入の場合は当日料金となります ※一般 1800 円 学生 1500 円 小人・シニア 1000 円) ・座席指定券の受付(販売)の開始時間は混雑状況により早まる可能性がございます。 ・徹夜でお並びいただく行為は、防災・防犯上固くお断りさせていただきます。 ・定員数になり次第受付(販売)を終了とさせて頂きます。 ・チケット受付後のお時間の変更・払い戻しは致しかねます。予めご了承下さい。 ・完売の場合は当日券の販売はございません。予めご了承下さいませ。 【ネット購入方法】 6月21日(土)朝 11:00 より、座席指定券を販売開始致します。 ・お一人様各回4枚まで ・料金:1800 円均一 ・劇場窓口にて、チケットを上映時間の1時間30分前より発券致します。 ネット予約用ページアドレス [WEB] http://q-ax.smartreserv.jp/ [MOBILE] http://q-ax.smartreserv.jp/m/ ※一決済につき、手数料 100 円が掛かりますのでご了承くださいませ。 ■初日舞台挨拶の記事
http://blog.nekonade.info/category/571529-1.html http://www.varietyjapan.com/news/movie_dom/2k1u7d000004nyzj.html http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/29/003/index.html
■日本ノコト/青山 倫子さんと行く 歴史に触れる散歩事始め 〜ちょっと遠出の台湾編〜(毎日jp/全5回) ■日本ノコト/青山 倫子さんと行く 歴史に触れる散歩事始め 〜昭和新選江戸三十三観音編〜(毎日jp/全6回) ■日本ノコト/青山 倫子さんと行く 歴史に触れる散歩事始め 〜浅草名所七福神編〜(毎日jp/全9回) ■escala cafe インタビュー /人間は決してひとりでは生きていけないから ― ■it's a new day. 女優・青山倫子のオフィシャル ブログ(3/24 終了) ■テレビCM 8×4ロールオン 丁度1年以上を経て、DVD拝見。 内容のなさでは映画「イッツ・ア・ニューデイ」と大同小異で、ネコ中心のドキュメンタリーでも観た方がよほどマシじゃない。ネコも我が家のチビたちの方が美形で可愛いときた(笑)。井上さんは年長OLの準主役だが、新人OL役の黒川 芽以の方がよく主張している。 |
|
Copyright(C) Leibniz Cop.2001-2011.
|